
【プチプチ食感がクセになる!様々なお料理に合わせて】
ソバの実を水に浸してから、蒸して乾燥させて殻を取ったものです。
型崩れしにくいから、そばの実の食感を楽しめます。
ごはんやみそ汁、雑炊など様々なお料理にお使いいただけます。
そばは他の穀物と比べ、必須アミノ酸がバランスよく含まれています。
そばきり以外でも、お気に入りの食べ方を見つけて、日々の食事に「そば」を取り入れてみませんか?
名称 |
そばの実(そば米) |
原材料名 |
そばの実(国産) |
賞味期限 |
製造より1年 |
保存方法 |
直射日光及び湿気を避け、常温にて保存 |
製造者 |
日穀製粉株式会社
長野市南千歳一丁目16番地2 |
製造所 |
日穀製粉株式会社 松本工場
長野県松本市南松本2-6-52 |
 |
1.精白米160gに対して本品150gを混ぜ、米をとぎます。
2.炊飯器に1と水450ccを入れ、通常コーズで炊きます。
メニュー例:炊き込みご飯
その他にもリゾットや雑炊、スープ等にもお使いいただけます。 |
 |
●そばアレルギーの方はお召し上がりにならないでください。
●製品中にまれに黒い粒が混ざる場合がありますが、殻のついたままのそばの実です。お召し上がりになられても害はありませんが、取り除いてご使用ください。
●この商品には品質保持のため脱酸素剤を使用しています。脱酸素剤は食べ物ではありませんが、その内容物は誤って食べても心配のないものです。 |